できないKJ

言語聴覚士(療育)

人間の身体のつくりってすごいな

どうも~(^o^)丿久しぶりの投稿だよぉ。記事にしたいことは山ほどあるけど…それよりもしたいことが山ほどあってブログが後回しになってしまっている今日この頃。飽きてしまったわけじゃないのよ( ;∀;) 今日は先日あったヒヤリハット体験から感じたことをまと…

普通って何?

我ながら、よくありそうなタイトルだなぁ(=_=)。ネーミングセンスゼロねぇ。いやっ、内容もよくある感じだから見事なタイトルとも言えるか(笑) とある日の食卓の準備場面 普通って何? 「普通」が難しい じゃぁどう言えば良い? とある日の食卓の準備場面 …

身振りを分析する

久しぶりにこどもの発達について述べようと思う。今回は身振りについて話すよ('ω')ノ ①形式的な身振り ②直示的身振り ③象徴的身振り 身振りを分析する 身振りは大きく3つに分けられる ①形式的な身振り 例えば、「バイバイ」が分かりやすいかなぁ。手のひら…

息子に突かれた核心

食卓での出来事である。私が2歳の娘の横でごはんを食べていた。いつもは「お母さんと食べる~」とむずかる娘だが、この日は私の横でも文句が出ず( ;∀;)、一緒に食べることができたのだぁ 私は箸でラーメンを娘の口に運ぼうとした…その時!!年長の息子がそ…

時間がない!!って言えない

どうも。これは我が家に訪れる異界のものの第三段ね(゚Д゚;)。 時間に追われるKJ 急かさないための工夫 時間泥棒って?? 息子、フィクションに気付く 時間に追われるKJ 私はちょっと短気だがら、そんなに忙しくないのにいっつも時間に追われている(-"-;A ...…

【むせる】と【つまる】は違う

私の職場では、専門的には非常に有難いことに、毎日こどもたちの食事を見ることができる。様々な疾患や発達障害を持つこどもたちの食事場面である。時にヒヤッとすることもある↓↓ 食事中に激しい咳き込み 【むせる】への対応 【つまる】への対応 命を守る場…

オクラの花の失敗

家庭菜園でオクラを育てている。オクラは初めてで、分からないことも多かったが、手持ちの本とインターネットで調べながら何とかぽつぽつと収穫ができている(^^ゞ オクラの花が咲いたのは7月中旬 おお!何と大きくてきれいな花 インターネットを調べていた…

注意が向きにくい

私の家では次のような息子とのやりとりが、もうしょっちゅうある 私「おもちゃ片付けなさい」 子はテレビをみている。 私「(息子の名前を連呼し)、おもちゃ片付けなさい」 子はテレビをみている。 私「返事は??」 子「は~い('ω')ノ」 (10分後) 私「…

自分の町がドラマに!!

毎週欠かさずに見ている日曜劇場【VIVANT】。 www.tbs.co.jp このハラハラドキドキの物語の中で私の住む松江市が映された( *´艸`)。嬉しすぎるぅ 物語の重要なカギを握る島根県の県庁所在地として登場 見て見て!阿部寛が歩いているぞ。 撮影があったという…

知的好奇心に応える散歩

質問の嵐吹き乱れる 未知の虫・草花を調べるツール Googleレンズの使い方 スマホを持って娘と散歩 質問の嵐吹き乱れる 最近、 「なんで?」を遠慮なしにぶつけてくる息子。これは第二質問期という。 dekinaikj.hatenablog.com 「これ何?」の質問を次々と出…

定型発達って何?

定型発達とは 「定型発達」の概念は必要か? KJの体験談 (まとめ)こどもが発達するには 定型発達とは こどもの発達には大概の場合順序があり、階段を上るように一つずつ課題をクリアしていく。※「成長」とは物理的な身体の大きさの伸びのこと(身長・体重…

こどもは楽しむことの天才

大学時代に使えなかったグッズ こどもとの遊びでは使えた! 大学時代に使えなかったグッズ 大学生の頃の話。3・4回生ともなると、様々な場面で場を仕切ることが多くなった。当然、飲み会のセッティングも担当することが多く、若かった私はその飲み会を愉し…

笑えない失敗

足を踏まれる 担当するこどもたちの中でも最重量級のA君がふいに私の足を踏んだ。しかも怪我の完治していない左足の小指を狙ったかのように、踏んだのだ 思わず声がでた。んぐふ よりによって君が… しかし、心のどこかでちょっと嬉しくもあった。 言っておく…

乗り越えられない壁

しずかちゃんとパパ パパ、自転車の壁にぶつかる 療育現場に置き換えて しずかちゃんとパパ 今季のドラマで地味~に毎週愉しみにしているのが「しずかちゃんとパパ」だ www.nhk.jpt 簡単に言うと、鶴瓶が演じる聾者(耳の聞こえない)の父と、吉岡里帆が演じ…

自転車で買い物

お題「とんでもない方向音痴のエピソード」 家の事情で松江市に転居してきたのは今年の3月末。いやぁよくここまで落ち着いて生活できるようになった(^_^)v新しい土地にも慣れたし… 新しい土地に慣れてきたよ 方向音痴のKJ、自転車でイオンへ 新しい土地に慣…

姿勢ってそんな大事??

姿勢って大事? 姿勢はなんで大事? セラピストの奥義! 姿勢って大事? 私は幼い頃から猫背が強く、ご飯食べている時などは、よく父から背中をグッと押されたものだ。これが、本当に嫌で食事が中断されてしまうのと、背筋が伸びて変な緊張が走る( ゚Д゚)。私…

「わからない」という難しさ

「分からない」とは言わない 抑えがたい欲求 欲求を満たしつつ、「分からない」 「分からない」とは言わない 療育現場で検査をしていると、次のような場面によく出会う 私「○○はどれ?」と候補となるいくつかの図を見せる A「これ!」と候補の中から不正解の…

もういい!!それホント?

タイトルは全然違うが、【我が家を訪れる異界のもの】のナンバー2である。その名も「いじけ虫」。 いじける息子 いじけ、どう対処する? いじけ虫(一般的に) いじけ虫、(我が家では) いじける背景 いつまでも来るでしょう いじける息子 いつからだろう…

我が家に訪れる異界のもの

実は、ここだけの話(-_-;)我が家にやってくる(ことになっている)異界のものたちがいる。一回でまとめてしまうと失礼にあたるので(?)何回かに分けて一体ずつ紹介しよう(^^)/ まず、トップバッターは「真夜中さん」だ。 異界からの来訪者 発端は息子が今…

ドラマ【最高の教師】で震えた

ドラマ好きのKJが今シーズン、かかさずに観ようと早くも決意しているのが、TBS.【VIVANT】と日テレ【最高の教師】の2つだ。もう、早く週末になれ!!と日々祈りながら生活している始末(w)。 その【最高の教師】の第三話「拝啓、心優しきあなたへ」が7月…

こどもの趣向を誘導してしまう親

よく「子は勝手に育つ」などと言われたみたいだけど、今は親が思っている以上にこどもたちは親の影響を受けている。私も日々やってしまっている(>_<)。例えば… ある日… また別のある日… 親は子の遊びを誘導する ある日… 子「ポケモンごっこしよう(^^)/!!」…

失敗した小麦粉粘土

最近つくづく思うのは、保育園でするような遊びの多くは、こどもの発達にとって非常に有意義なものだなぁってこと(^^♪こどもたちに色々な体験を日々与えてくれる保育園や幼稚園はほんと最高だよ 実は療育現場でも全く同じで、こどもたちに様々な経験をしても…

イレギュラーが苦手

KJの弱点 習慣化が落ち着く 発達障害のある子の「こだわり」 KJの弱点 最近、自分自身の特性に気付いた。一言で言うと習慣外のことに対してのストレス耐性が激弱いということだ(-_-;)。例えばこんな場面で… 妻「今日、手が離せないから(こどもたちの)…

数の概念

数を数える ASD(自閉症スペクトラム障害)のAくん、最近みんなとかくれんぼができるようになった(^^♪ A君が鬼だ A「1・2・3・4・5・6・7・8・9・10、もうい~いかい」 おっ!しっかり言えてる(゚∀゚) 数を捉える ところが…同じA君である KJが指を…

噓つきは成長の始まり

娘とのやりとり 長男とのやりとり 嘘をつくのも成長 娘とのやりとり 2歳になったばかりの娘が壁にブロックをぶつけて音を立てているドン・ドン 私は大げさに驚いたふりをして「何の音かな?」と聞く 娘「うふふ」嬉しそうに笑っている。 私「○○(娘の名前)…

待つという支援

3種類のアプローチ 待つということ セラピストの「待つ」 ただ待ってしまった話 3種類のアプローチ 結局、私が療育でこどもと接する際にしていることってこの3つのどれかなんだよね(^^;) ①つけたい力そのものを直接、練習する ②つけたい力をさらに細かく…

要素ごとに鍛えるという支援

支援方法の3タイプ 要素ごとに鍛える メリット・デメリット 次回はいよいよ③! 支援方法の3タイプ 前回も書いたけど、セラピストとしてできるアプローチは大きく3つに分けられる。 ①つけたい力そのものを直接、練習する ②つけたい力をさらに細かく分解し…

レベルを調整するという支援

3つの支援の方法 直接、練習する 支援者のできる工夫 ①の支援のメリット・デメリット 難易度の調整は難しい 次回は②の解説 3つの支援の方法 どんなことであれ、こどもの力をつけたいと思ったら、セラピストとしてできることは大きく3つある。表現としては…

ぎこちない動きを抱えて生きる

ぎこちないジャンボリミッキー 協応運動が苦手 ぎこちなさは劣等感を生む 【楽しい活動】が大切 ぎこちないジャンボリミッキー 最近、私の職場ではこどもたちの間でダンスが流行っている。タイトルは【ジャンボリミッキー】、知っている人も多いよね(^_-)-☆ …

他人の子には優しくなれる

療育現場を見学しに来られた保護者に尋ねられたことがある。 「どうして、怒らずにそんなに優しく指導できるんですか?私はしょっちゅうイライラしてしまいます」 これは、嬉しい(゚∀゚)保護者からみたら私はスーパーマンみたいに見えているのかもしれない。 ……